![]() 菊池ふるさと体験協議会ふるさと体験協議会は熊本県菊池市にあり、田舎体験プログタムと民泊を提供しています | ![]() フットパスウォーキングで楽しみながら健康作り | ![]() 菊池一族、サムライプロジェクト | ![]() 段々畑、菊池市重味 | ![]() 菊池渓谷 | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() 菊池ふるさと体験協議会体験メニューや滞在プランなど、ご相談下さい |

星乃里
01
自宅の畑で農業体験ができるほか、藁で馬を作る菊地の風習「馬作り」の作成、竹灯篭や竹とんぼといった竹細工体験、熊本名物のいきなり団子作りなど、季節や天候に応じた体験メニューが勢揃い。また、ペットの馬で乗馬体験も可能。乗馬競技で国体に出場した息子の宗昌さんが優しく教えてくれます。
食事の材料は自家製にこだわっており、無農薬で栽培している野菜や、季節の山菜を使った料理が人気。
熊本県菊池市雪野

菊乃藤
02
菊池川の近くに佇む、のどかな田園地帯。風情ある門の奥に建つ蔵の扉を開けると、重厚な外観からは想像できない、和のモダンな内装が現れます。工藤さんは蔵で民泊をしようと改装を決意。リビングや寝室がある1階には、お皿や絵画などを展示。2階には旧家で所蔵していた古民具などがズラリ。博物館のように並ぶ部屋はいつまで見ても飽きません。まるで画廊のような民泊。
熊本県熊本市村田

柿の葉庵
03
料理店を経営している夫婦だけに、食卓には自慢の料理が並びます。美味しいお米や野菜はもちろんですが、時には知人が猟で捕獲した鹿や猪の肉などが食卓に出ることも。「季節に合わせた地産地消の料理で、おもてなしができたら」と千香子さんは話します。薪割りや着付けの体験のほか、着物の帯を使ったバッグ作りも可能。お茶をたしなむ千香子さんによる茶道の体験も。初夏には乱舞するホタルの鑑賞も可能。
熊本県菊池市旭志弁利
Coming Soon

清水川(そうずがわ)
04
山間部に建てられた大正6年築の米村家。築100年を迎えた自慢の古民家が宿泊客を出迎えます。料理が得意な敬子さんによる地元の食材を使った家庭料理も評判。宿泊客には竜門ダムを案内。見事な景色を楽しんでもらうとともに、建造によってダムに沈んだ村があった歴史も教えています。フットパスでは清水川(そうずがわ)や近所の寺の日本庭園を鑑賞できるほか、米農家との交流や水田ゴボウの収穫体験も。
熊本県菊池市雪野
05

横手庵 なあや
馬小屋だった納屋を改築し、「横手庵なあや」と名付けました。民泊だけにとどまらず、お芝居や小さな音楽会、里山子ども合宿などを定期的に開催。食事のこだわりは地産地消。宿泊客と栗拾いやタケノコ狩りをして、収穫した食材を料理するなど、自然とふれあえる食を提供しています。夫婦共に学校の教員をしていたこともあり、子供が大好き。「子供が喜ぶ体験メニューを準備しています」と、子ども連れに優しい民泊を目指しています。夏は素麺流しや、川遊び、登山、ニジマスの掴み取り。秋は栗拾い。冬は餅つき。
熊本県菊池市大平

ペンションシャレー菊池
熊本県菊池市の山間にたつペンションは、菊池渓谷や阿蘇の大観峰へのアクセスもよく、大自然に囲まれた環境にあります。菊池川の上流域が近いため、夏は川で泳げるスポットもいくつかあります。中でも大場堰と呼ばれる川遊びポイントが近く、夏場は多くの人で賑わいます。
熊本県菊池市原


お問い合わせはこちら
※新型コロナウイルス対策のため、
宿泊は熊本県内の方のみに限ります。
熊本県菊池市雪野365
菊池渓谷
森林浴でマイナスイオンを浴びて、
奇跡の一枚が撮れるかも
阿蘇くじゅう国立公園の一角に位置しており、春の瑞々しい新緑、夏の冷たい清流、秋の美しい紅葉、冬の幻想的な樹氷と、四季の変化が楽しめます。

菊池温泉:
アクティビティーのあとはやっぱり温泉
自然の湯100%。
別名「美肌の湯」「化粧の湯」と呼ばれるほど肌ざわりがよく、女性をはじめ多くの観光客に親しまれています。
湯量豊富で無色透明・アルカリ性。その肌に優しく柔らかい泉質は源泉45度の温度を常に保ち、美容・神経痛・リウマチなどに効能があり。